第1芝生化計画地、最後の仕上げへ。






↑ご愛読ありがとうございます。記事が楽しかったら、ぜひ一日一回のクリックで、ランキングにご協力下さい。
何だか、最近はこちらのブログは芝生の話題ばかりになってしまい、ご覧頂いている方に申し訳ないのですが、そろそろ庭のDIYに区切りをつけて、室内のDIYへと移ろうを思います。その為には、やっぱり夏本番を迎える前に、出来る限りの仕事を仕上げてまいりたいと思います。

第1芝生化計画地では、既存の土壌を改良していく過程で、ある程度平らな部分を作っていきましたので、建物に近付くにつれて地面が建物よりも高くなっております。ですので、どこかで土留めによる見切りをつけて、建物周りは基本的に乾いた状態を維持できるように致します。

かなりぶっつけ仕事ですが、富士吉田のカインズホームで購入したレンガを、モルタルにブっ差しながら並べてまいります。最初こそ、写真のようにレベルを見ながら作業を進めていましたが、途中でそれぞれの高さを不揃いにしたほうがぶっつけ仕事の結果を隠せることに気がつきました。笑

約2時間ほどの超手抜き工事にて、土留めの完成です。基本的に端っこは人も歩かず、力もかからないことから本当に簡易的な土留めです。建物側には、予算がありませんので普通の砂利をまきました。芝生側には、目土を追加して、来週土が落ち着いたところでタネを蒔こうと思っております。生えた芝生が、今回積んだレンガの高さと同じくらいになれば、結構見栄えも良くなるのではと期待しております。
全記事へのリンク






↑ご愛読ありがとうございます。記事が楽しかったら、ぜひ一日一回のクリックで、ランキングにご協力下さい。
スポンサーサイト